昼間から温泉宿でほっこりしませんか?
そして個室部屋でゆっくりと時間を過ごしましょう。
宿で『おこもり』
これはオトナの贅沢です。
『おこもり』がなぜいいのか。
今日はその理由がわかっていただけると思います。
『おこもり』とは?

おこもり = 御籠もり
『御籠もり』
神仏に祈願し心身を清らかに保つため、一定の期間、神社・仏寺にこもること
最近の『おこもり』はこんな意味で使われています。
「外に出ず、部屋で楽しもう」
コロナの影響により外で時間を過ごすことが少なくなりました。
仕事も遊びも部屋の中でどれだけ充実させられるか。
出られないからこそ、出来ることをしようという新しい考え方が生まれました。
おこもり宿|誰にも邪魔されない時間
それでもやはり、1日中部屋にいるのは飽きます。

同じ部屋で同じことを繰り返す日々。
仕事や勉強にゆっくり集中できません。ずっとスマホを見ていることにもうんざり。
そこで宿で過ごす『おこもり』の登場です。
家で過ごす時間とは、一味違った楽しみ方ができると注目されています。
コロナ後、日帰りで個室利用できる宿や旅館が増えました。
日中から宿で過ごすことに何のメリットがあるのでしょうか?
おすすめのおこもりをご紹介します。
15の『おこもり宿』できること
1. 温泉でほっこり
日帰りで利用できる温泉宿には大浴場・露天風呂が楽しめます。

温泉が付いている部屋もあります。

たまにはあったかい温泉でゆったりしましょう。
2. 部屋でゆったり
リラックスできるように造られた客室は『おこもり』に最適です。

チェックインして、まずはお風呂。そして自分の部屋でゆっくりする。

こんな贅沢がまるごと味わえるのは個室付きの温泉宿だけです。
3. 景色 / 眺め
窓からの景観にこだわっている宿があります。
・山・川・海の自然
・四季を彩る庭園

『眺め』をリクエストすれば、こころよく引き受けてくれる宿もあります。

部屋からの絶景は、おこもりの時間をより引き立ててくれることでしょう。
4. おもてなし
客への『おもてなし』。
これは宿や旅館を利用する人のみ受けられる無料のサービスです。
日本の接客は世界一だとも言われています。

日中からの個室利用でも、宿泊するのと変わらず『おもてなし』を受けることができます。
5. こだわりの空間
宿や旅館では、いつもと違った極上の空間を味わえます。
玄関から物語は始まります。

建物のいたるところに、こだわりの空間が施されています。

決まったルーティーンの毎日から離れることで、いつもと違う有意義な 1日になることでしょう。
6. 食事を味わう
個室利用では昼食・夕食が提供されるプランもあるんです。

その土地の食材にこだわった季節の料理が味わえます。

豪華な食事でおなかいっぱいになりましょう。
7. 仕事がはかどる
コロナは仕事に大きな影響を与えました。
仕事をするカタチが変わった今、テレワークで仕事する人が増えています。
手の届くところにすべてが揃う『家』では集中できない!こう感じる人も多いのではないでしょうか?

・家族がいて集中できない
・環境になれてしまって集中できない
こんな悩みは宿の『おこもり』ですべて解決できます。
8. 勉強に集中できる
勉強にも集中できます。
誰にも邪魔されない静かな空間でとことん勉強しましょう。

「手に職をつけたい!」
最近はプログラミングや英語など、自分のスキルを高めようとする人が増えています。
こんな人にも宿を使った『おこもり』がおすすめです。
9. 昼寝できる
最近昼寝していますか?疲れたら休みましょう。
いろいろなストレスを抱えている今の世の中。仕事や勉強の合間に少しの時間、寝てみましょう。

宿の個室利用が良い理由のひとつ…
高品質のベッド!
こどものように遊び疲れたら寝る。
わたしたちはオトナなので、そうはいきませんが『疲れたら寝る』。
たまにはいいじゃありませんか。
10. 読書を楽しむ
最近本を読んでいますか?
・書店で買った本
・図書館で借りた本
・アプリなどで購入した電子書籍
静かな場所でゆっくりと読書する。こんな贅沢は他にありません。

そしておどろくほど集中できます。
ツタヤで借りるマンガの一気読みもイチオシです。
11. 動画を楽しむ
自分だけの空間で趣味を楽しむ。

スマホ・パソコン・テレビで動画を観ちゃいましょう。
・Youtube
・アマゾンプライムやネットフリックス
DVDプレイヤーを貸し出しているホテルもあります。
気になる映画・ドラマをノンストップで楽しむのもいいですね。
12. 運動する
プールやジムが付いている宿もあります。

普段は運動しない方も気軽に運動してみましょう。
宿の周辺を散歩するのもいいですね。

自然の中で歩いたり、温泉街を散策してウォーキングを楽しみましょう。
13. スパやエステでリラックス
スパやエステが入っている宿があります。

宿ならではの極上トリートメント。
体の内外から癒される至福のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

14. お茶でのんびり
宿にはお茶のできる茶房やカフェがあります。

いつもと違う空間で、あなただけのお茶の時間をゆっくりと楽しみましょう。
15. だらけてみる
最後になります。
ここはあなただけの自由な空間。
何にも縛られない時間を手にしています。
せっかくお金を払うんですから。

だらけてみましょう。ぼーっとしてみましょう。
たまには時間に追われる日々から解放されてみてください。